龍と稲荷と御朱印巡り

千葉県在住の筆者が参拝したお寺や神社と御朱印を紹介します。

2寺目「弘福院」(千葉県 袖ケ浦市)

蔵波八幡神社の参拝後、近くの「頂寳山 弘福院」にも参拝に行きました。

神社と同様で弘福院さんも通学時に前を通ることがあったので気になっていました。

 

f:id:ngs_70:20180625201840j:image

立派な駐車場もあります。

 

f:id:ngs_70:20180625201836j:image

そして中へ入ると...

 

f:id:ngs_70:20180625204147j:image
f:id:ngs_70:20180625204143j:image

芸術的な砂と岩の庭が広がっていました。

なんだか未知の世界に迷い込んだみたいな光景ですね。

 

f:id:ngs_70:20180625204153j:image
f:id:ngs_70:20180625204157j:image

そして参拝。

手水舎が見当たらなかったので、申し訳ないと思いつつも穢れたまま手を合わせました...。

 

f:id:ngs_70:20180625205246j:image

弘福院さんでは本堂の右側の建物で御朱印を頂くことができました。

玄関に「納経所」と書かれた木の板が掲げてあったので、安心してインターホンを押しました。

 

頂いた御朱印がこちらです。

f:id:ngs_70:20180625205902j:image

女性の住職さんが書いて下さいました。

とても太い字で、どっしりと構えた御朱印です。

帰宅してから日付が無いことに気づいたのですが、もしかしたら書き忘れかもしれないので後日確認しに行きます。

御朱印代は300円でした。

 

それと、御朱印だけではなくこちらの紙も頂きました。

f:id:ngs_70:20180625210056j:image

弘福院さんは「関東八十八ヶ所霊場」の一つのようです。

霊場(れいじょう)という言葉は御朱印について調べている時にちらほら目に入っていたのですが、よく分かってませんでした(汗)

調べたところ、簡単に表現すると「古くからある神聖な場所」という感じの意味のようです。(間違ってたらすみません。)

新しく見えるお寺だったので意外でした。

 

「弘福院」さん、ありがとうございました!

 

 

【追記(6月29日)】

日付の記入をお願いする為に本日弘福院さんに二度目の参拝に行ってきました。

納経所のインターホンを押すと男性が現れました。

なんとこの男性が住職さんでした。(御朱印を書いて頂いた女性は奥様でした。)

御朱印は住職さんしか書かないと思っていたのですが、住職さん曰く「誰が書いても良いんです」とのでした。

日付をお願いすると快く書いて下さいました。

f:id:ngs_70:20180629152720j:image

御朱印は奥様、日付は住職さん...ご夫婦の文字が1ページに収まっている御朱印は珍しいかもしれませんね。

住職さん曰く、関東八十八ヶ所霊場のお寺さんは日付をあえて書かないそうです。(そういう決まりになっているとのこと。)

ですがお願いすればどこのお寺さんも日付を書いて下さるとのことなので、御朱印を集めている方、もし頂いた御朱印に日付がなかったら、日付の記入をお願いしてみても良いかもしれませんね。

 

弘福院さん、ありがとうございました!